ITmedia NEWS
デジタルクリエイターの創造にヒントを
iOS音楽アプリプロデューサーがM1 Macを使ってみたら:
M1 Macは敗れたままなのか? 音楽制作プラグインの負荷を再検証した
iOS音楽アプリプロデューサーがM1 Macを使ってみたら:
M1 Mac、まさかの敗北 Apple純正Logic ProでIntel Macに勝てないとは
業界動向
「ゲームエンジン」はいかに世界を変えつつあるのか
Netflix、「自宅で吹き替え」収録ガイドを公開 ポスプロ向けだがテレワークにも役に立つ
LINE、デジタルトレーディングカードに参入 ユーザー間の売買も可能 「コロナ禍に悩むクリエイターに新たなマーケットを」
「六角大王Super」販売終了 1992年から続いた3Dソフト
Pickup!
6メートル長の造形ができるベルトコンベアー3Dプリンタ、クラファン実施中
Innovative Tech:
安い3Dプリンタで多色印刷したいなら、多色フィラメントを作ればいいじゃない 明治大学など「Programmable Filament」開発
3Dプリンタ買っちゃいました:
3万円しない光造形3Dプリンタ、セットアップして印刷してみた
3Dプリンタ買っちゃいました:
光造形3Dプリンタで作る、世界で一つだけのフィギュア リアルな人体モデルを作る最短の方法
音楽・音声
ニュータイプになった初音ミクはどこへ向かうのか “VOCALOIDじゃないミク”の開発者に聞く
「今の歌声合成ソフト市場は30年前のシンセ市場のよう」――AHSが見る業界の現在地
VOICEROID制作のAHSがCeVIO AI音源発売へ “AIシンガー東北きりたん”製品化
遠隔合奏のために、音質、低遅延に全振りしたいと思います ヤマハ「SYNCROOM」始動、開発の狙いを聞いた
人気記事ランキング
1
Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了
2
M1 Macは敗れたままなのか? 音楽制作プラグインの負荷を再検証した
3
Twitter、米大統領政権の公式アカウントを1月20日の就任式でリアルタイムに切り替え
4
TwitterのドーシーCEO、トランプ氏のアカウント凍結について11連投ツイートで語る
5
M1 Mac、まさかの敗北 Apple純正Logic ProでIntel Macに勝てないとは
6
LINE、ビデオ通話でスマホ画面シェア機能 グループ通話中にYouTube同時視聴も?【追記あり】
7
Google PlayからYouTube Musicへの移行、気になる点をGoogleに聞いてみた
8
Netflix、日本の2020年人気作品トップ10を公開 1位は?
9
Google、「この曲何?」→ハミングで曲名検索 機械学習で
10
Apple、M1後継を多数準備中か Intelハイエンド上回る32高性能コア、NVIDIAやAMDの数倍性能のGPUも
Better site:
ProxyBot webproxy https://proxybot.cc/b?q=21118XnouaXk8s68PTSiu1BSBCjn6TSBnCaX6S